名南病院の理念
いのちの平等をかかげ、地域の方々とともに歩む病院をめざします。
基本方針
- 地域の高齢・貧困化を踏まえ、患者に寄り添い
患者の人権を守る地域包括ケアと、
多職種協働による質の高い医療を提供します。 - 次代を見通した確かな経営と職員の
確保・育成、働きやすい職場づくりを進めます。 - 友の会・地域の方々とともに平和で
社会保障の充実したまちづくりをめざします。
2017年9月1日
名南病院管理会議
当院のめざす医療
名南病院を含む医療法人名南会は民医連(全日本民主医療機関連合会)に加盟し、民医連綱領のもとに医療活動を展開しています。
民医連綱領
私たち民医連は、無差別・平等の医療と福祉の実現をめざす組織です。
戦後の荒廃のなか、無産者診療所の歴史を受けつぎ、医療従事者と労働者・農民・地域の人びとが、各地で「民主診療所」をつくりました。そして1953年、「働くひとびとの医療機関」として全日本民主医療機関連合会を結成しました。
私たちは、いのちの平等を掲げ、地域住民の切実な要求に応える医療を実践し、介護と福祉の事業へ活動を広げてきました。患者の立場に立った親切でよい医療をすすめ、生活と労働から疾病をとらえ、いのちや健康にかかわるその時代の社会問題にとりくんできました。また、共同組織と共に生活向上と社会保障の拡充、平和と民主主義の実現のために運動してきました。
私たちは、営利を目的とせず、事業所の集団所有を確立し、民主的運営をめざして活動しています。
日本国憲法は、国民主権と平和的生存権を謳い、基本的人権を人類の多年にわたる自由獲得の成果であり永久に侵すことのできない普遍的権利と定めています。
私たちは、この憲法の理念を高く掲げ、これまでの歩みをさらに発展させ、すべての人が等しく尊重される社会をめざします。
一.人権を尊重し、共同のいとなみとしての医療と介護・福祉をすすめ、人びとのいのちと健康を守ります。
一.地域・職域の人びとと共に、医療機関、福祉施設などとの連携を強め、安心して住み続けられるまちづくりをすすめます。
一.学問の自由を尊重し、学術・文化の発展に努め、地域と共に歩む人間性豊かな専門職を育成します。
一.科学的で民主的な管理と運営を貫き、事業所を守り、医療、介護・福祉従事者の生活の向上と権利の確立をめざします。
一.国と企業の責任を明確にし、権利としての社会保障の実現のためにたたかいます。
一.人類の生命と健康を破壊する一切の戦争政策に反対し、核兵器をなくし、平和と環境を守ります。
私たちは、この目標を実現するために、多くの個人・団体と手を結び、国際交流をはかり、共同組織と力をあわせて活動します。
2010年2月27日
全日本民主医療機関連合会 第39回定期総会
民医連とは・・・
民医連は、「いのちの平等」を掲げて、全国すべての都道府県で医療活動を行っている医療機関の連合会です。
詳しくは下記ホームページをご覧下さい。